バードウォッチング PR

手賀沼のサイクリングロードでバードウォッチングを楽しむ方法

こんにちは、我孫子市在住のバードウォッチャーの鳥見カヤックです。

千葉県我孫子市にある手賀沼は、東京から約50kmの距離にありながら、豊かな自然と多様な野鳥が見られる湖です。バードウォッチングには最適な場所ではありますが、今回はたくさんのジョガー、ランナー、サイクリストでにぎわう手賀沼のサイクリングロードについてご紹介したいと思います。

手賀沼の周囲には、車や坂のない平坦なサイクリングロードが整備されており、自転車で気軽に周遊できます。ちなみに自転車と歩行者やランナーの走れるコースが分かれているので比較的安全に楽しめると思います。

我が家はもっぱらママチャリですが、スポーツタイプ、ロードタイプの方も楽しんでいるので、どんなタイプの方でも楽しめると思いますし、何より車が来ないので安全。

手賀沼のサイクリングロードは、家族や友人と一緒に、自然を満喫しながら、バードウォッチングやキャンプなどのアクティビティを楽しむのに最適なスポットだと思いますので、是非サイクリングも楽しみながら周りの景色やグルメなんかも楽しんでいただきたいと思います。

ということで「手賀沼のサイクリングロードでバードウォッチングを楽しむ方法」いってみよ~う

バードウォッチングの始め方:鳥の魅力に触れるための基本的な準備とコツこんにちは、我孫子市在住のバードウォッチャーの鳥見カヤックです。 今回は、「バードウォッチングの始め方:鳥の魅力に触れるための基本...

手賀沼のサイクリングロードのおすすめ理由

手賀沼のサイクリングロードには、以下のような魅力があります。

手賀沼のサイクリングロードは車ナシ坂ナシで20㎞

手賀沼のサイクリングロードは、手賀沼のサイクリングロードを一周すると約20㎞のコースになります。このコースは、車の通行が禁止されており、坂もほとんどありません。

そのため、初心者や子供でも安心して自転車に乗ることができます。また、コースの途中には、トイレや自動販売機、休憩所などの施設が充実しており、快適にサイクリングを楽しむことができます。

ストイックな方には向かないコースでもあります。「もっとスピードを上げて走りたい」「もっとアップダウンを!」なんて方は違うコースをお勧めします。

手賀沼のサイクリングロードには温泉アリ

手賀沼のサイクリングロードの南側には、手賀沼温泉という日帰り温泉施設があります。

手賀沼温泉とバードウォッチングの相性が抜群!温泉に入りながら鳥のさえずりを聞く贅沢な時間こんにちは、鳥見カヤックです。私は千葉県我孫子市に住み始めて40年。 学生時代はザリガニ釣りや公園で遊ぶ程度、夏は八坂神社のお祭り...

ここでは、手賀沼の地底深くから湧き上がっている天然温泉に入ることができます。温泉には、内湯と露天風呂があり、サイクリングの疲れを癒すことができます。

また、温泉施設には、レストランや売店、足湯などもあります。手賀沼のサイクリングロードで汗をかいた後は、手賀沼温泉でリフレッシュしましょう。

手賀沼周辺のキャンプ場でキャンプしながらサイクリングも可能

手賀沼のサイクリングロードの周辺には、いくつかのキャンプ場というオートキャンプ場があります。

手賀沼周辺のキャンプ場でバードウオッチングを楽しむコツ。見られる鳥の種類やポイントを紹介こんにちは、我孫子市在住のバードウォッチャーの鳥見カヤックです。 いつからバードウォッチャーになったんだ!!と言われそうですがまだ...

ここでは、テントやバーベキューなどのキャンプ用品をレンタルできますし、もちろん用意してきてキャンプすることもできます。

また、キャンプ場には、遊具や芝生広場、釣り堀などもあります。手賀沼キャンプ場では、手賀沼のサイクリングロードを利用して、自転車を持ち込むことができます。そのため、キャンプとサイクリングを組み合わせて、手賀沼の自然を満喫することができますからちょっとふらっと行きたいななんて方にはおすすめ。

手賀沼のサイクリングロードを延長すると100Kmも可能

手賀沼のサイクリングロードは、手賀沼だけでなく、周辺の湖や河川にもつながっています。

そのため、手賀沼のサイクリングロードを延長すると、千葉県内の水辺を巡る100Km以上のロングライドも可能です。

例えば、手賀沼から東に進むと、利根川や江戸川に沿って、東京湾まで行くことができます。

また、手賀沼から西に進むと、霞ヶ浦や鬼怒川に沿って、栃木県や茨城県まで行くことができます。手賀沼のサイクリングロードをベースにして、自分の好きなコースを選んで、水辺の風景を楽しみましょう。

とはいうものの、幹線道路を使うことになるので安全には十分注意してくださいね。

手賀沼のサイクリングロードでバードウオッチングをしてみよう

手賀沼のサイクリングロードは、バードウォッチングにも最適な場所です。手賀沼は、日本でも有数の重要な湿地として認められており、約200種類の野鳥が生息しています。手賀沼のサイクリングロードでは、季節や時間によって、さまざまな野鳥を観察することができます。

手賀沼親水広場周辺でバードウオッチングをしてみよう

以下に紹介する野鳥は、手賀沼親水広場周辺で見ることができる代表的なものですが、他にもたくさんの種類の野鳥がいます。

手賀沼親水広場周辺でバードウォッチングをするときは、双眼鏡や図鑑などを持って行くと、より楽しめるでしょう。

一年中を通して手賀沼公園で撮影できる野鳥

カイツブリ:水辺に住む小さくてずんぐりした鳥で、くちばしは細くて尖っています。水中に潜って魚や甲殻類を捕まえます。冬には羽色が黒くなります。

カワウ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは長くて太くて曲がっています。水中に潜って魚を捕まえます。翼を広げて乾かす姿が特徴的です。

ダイサギ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは長くて黄色くて直線的です。首を曲げて水面をじっと見つめて魚やカエルを捕まえます。羽色は白や灰色です。

コサギ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは長くて黒くて直線的です。首を曲げて水面をじっと見つめて魚やカエルを捕まえます。羽色は白や灰色ですが、冠羽があるのが特徴です。

アオサギ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは長くて黒くて直線的です。首を曲げて水面をじっと見つめて魚やカエルを捕まえます。羽色は青みがかった灰色です。

コブハクチョウ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは短くて黒くてコブがあります。草や水草を食べます。羽色は白ですが、頭や首に茶色の斑があります。

カルガモ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黄色くて平たくて先端が黒いです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が緑色で白い輪があります。

バン:水辺に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黄色くて平たくて先端が黒いです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が赤色で白い斑があります。

オオバン:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黄色くて平たくて先端が黒いです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が青色で白い斑があります。

キジバト:森林や公園に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。種子や果実を食べます。羽色は灰色や茶色ですが、首に緑色の光沢があります。

カワセミ:水辺に住む小型の鳥で、くちばしは長くて黒くて細いです。水中に飛び込んで魚を捕まえます。羽色は青や緑やオレンジで鮮やかです。

コゲラ:森林に住む小型の鳥で、くちばしは長くて黒くて太いです。木の幹や枝にくちばしを打ち付けて昆虫を捕まえます。羽色は黒や白で、頭に赤い斑があります。

ヒバリ:草原や畑に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。種子や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色で地味ですが、高く飛んでさえずります。

ハクセキレイ:草原や畑や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。昆虫やミミズを食べます。羽色は白や黒や灰色で、尾を上下に振ります。

ヒヨドリ:森林や公園に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて太いです。果実や昆虫を食べます。羽色は茶色や黒や白で、翼に白い斑があります。

モズ:草原や畑に住む中型の鳥で、くちばしは長くて黒くて曲がっています。小動物や昆虫を捕まえます。羽色は茶色や灰色ですが、頭に冠羽があります。

ウグイス:森林に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。昆虫や果実を食べます。羽色は茶色や緑色で地味ですが、美しいさえずりを聞かせます。

シジュウカラ:森林や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。種子や果実や昆虫を食べます。羽色は白や黒や茶色で、頭に黒い帽子のような斑があります。

メジロ:森林や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。花の蜜や果実や昆虫を食べます。羽色は緑や黄色で、目の周りに白い輪があります。

ホオジロ:森林や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。種子や果実や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、頬に白い斑があります。

ムクドリ:都市や農村に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて太いです。種子や果実や昆虫を食べます。羽色は黒や茶色で、冬には白い斑があります。大きな群れを作って飛びます。

夏になると手賀沼公園で撮影できる野鳥

ヨシゴイ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは長くて黒くて曲がっています。魚やカエルやヘビを捕まえます。羽色は茶色や灰色ですが、翼に白い斑があります。

チュウサギ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは長くて黄色くて直線的です。首を曲げて水面をじっと見つめて魚やカエルを捕まえます。羽色は白や灰色ですが、冠羽があるのが特徴です。

アマサギ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは長くて黒くて直線的です。首を曲げて水面をじっと見つめて魚やカエルを捕まえます。羽色は青みがかった灰色ですが、頭に黒い冠羽があります。

コアジサシ:海岸に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。水中に飛び込んで魚を捕まえます。羽色は白や灰色ですが、翼に黒い斑があります。

ツバメ:農村や都市に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。昆虫を食べます。羽色は青や茶色ですが、尾が分かれているのが特徴です。

オオヨシキリ:草原や畑に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。昆虫や種子を食べます。羽色は茶色や黄色ですが、頭に黒い帽子のような斑があります。

冬になると手賀沼公園で撮影できる野鳥

カンムリカイツブリ:水辺に住む小さくてずんぐりした鳥で、くちばしは細くて尖っています。水中に潜って魚や甲殻類を捕まえます。冬には頭に黒い冠羽があります。

オオハクチョウ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは長くて黒くて先端にオレンジ色の斑があります。草や水草を食べます。羽色は白で、首をS字に曲げます。

マガモ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黄色くて平たくて先端が黒いです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が緑色で白い輪があります。

コガモ:水辺に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて平たいです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が茶色で白い斑があります。

ヒドリガモ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて平たいです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が赤色で白い斑があります。

オナガガモ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて平たいです。草や水草や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、雄は頭が茶色で白い斑があり、尾が長いです。

ハシビロガモ:水辺に住む大型の鳥で、くちばしは長くて赤くて太いです。魚や貝やカエルを食べます。羽色は白や灰色ですが、雄は頭が緑色で白い斑があります。

ミコアイサ:水辺に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて平たいです。魚や貝やカエルを食べます。羽色は白や灰色ですが、雄は頭が黒色で白い斑があります。

ユリカモメ:海岸に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黄色くて先端が赤いです。魚や貝やゴミを食べます。羽色は白や灰色で、足は赤色です。

セグロカモメ:海岸に住む大型の鳥で、くちばしは長くて黄色くて先端が赤いです。魚や貝やゴミを食べます。羽色は白や灰色ですが、翼の先端は黒色です。

タヒバリ:草原や畑に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。種子や昆虫を食べます。羽色は茶色や灰色で地味ですが、高く飛んでさえずります。

シロハラ:森林や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。昆虫や果実を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、腹部は白色です。

ツグミ:森林や公園に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黄色くて細いです。昆虫や果実を食べます。羽色は茶色や灰色ですが、胸に黒い斑があります。

アオジ:森林や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。昆虫や果実を食べます。羽色は青や白で、雄は頭が青色で白い斑があります。

カシラダカ:森林や公園に住む小型の鳥で、くちばしは短くて黒くて細いです。花の蜜や果実や昆虫を食べます。羽色は緑や黄色で、頭に赤い冠羽があります。

 

オオジュリン:森林や公園に住む中型の鳥で、くちばしは短くて黒くて太いです。果実や昆虫を食べます。羽色は緑や赤や黄色で、翼に白い斑があります。

鴨の越冬に密着!手賀沼で冬の自然を楽しもう!こんにちは、鳥見カヤックです。 今回は「鴨の越冬に密着!手賀沼で冬の自然を楽しもう!」と題しまして、冬限定でしか見れない鴨の越冬に...

まとめ

手賀沼のサイクリングロードは、自然と野鳥に触れることができる素晴らしい場所です。

家族や友人と一緒に、自転車で手賀沼の周りを巡りながら、バードウォッチングを楽しみましょう。

手賀沼のサイクリングロードでバードウォッチングをするときには、道具や服装、注意事項にも気を付けてください。

手賀沼のサイクリングロードで、自然と野鳥の魅力を感じてください。

ということで鳥見カヤックでした。ではまた次回お会いしましょう!!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。